園長のつぶやき
園長のつぶやき · 2021/11/05
雨の為、順延となったうんどうあそび会は10月29日に無事行う事ができました。
当初予定していた22日はあいにくの雨。沢山のてるてる坊主を作って窓に飾る子、「29日は晴れますように…」と曇さんへのお手紙を書いた子…そんな思いが届いたのか、当日のイケ・サンパークは雲一つない青空が広がり絶好のうんどうあそび会日和となりました。
園長のつぶやき · 2021/10/21
レッジョ・エミリア教育の指導者的存在であるローリス・マラグッツィ氏の有名な詩『でも、百はある』にも記載されているとおり、子どもにはたくさんのことばがあります。それは試行錯誤する中で実感としてわき出る表現であったり、「言葉」ではないことばであったり…いずれも微かで、ともすれば大人が見逃してしまいそうな子どものことばに寄り添い、“今この瞬間”を丁寧に過ごす事の意味を改めて考えてみたりします。
園長のつぶやき · 2021/06/15
雨真っただ中。お散歩準備をしていたらパラパラと雨が降り、「早く止んでください!」と残念そうな表情を見せたり、梅雨空の合間に公園で思い切り体を動かし汗だくで帰園したり…こどもたちは元気に日々を過ごしています。
園長のつぶやき · 2021/05/12
ゴールデンウィークも終わり、新しい環境にも慣れてきた様子の子どもたち。毎日楽しそうな会話が園内のあちこちで聞こえてきます。
4月のある日、おままごとコーナーにテーブルがあったらもっと楽しくなるねと、そら・たいよう組の子どもたちは担任と一緒にテーブル選び。また別の日は、砂場セットが破損や紛失などで少なくなってきたので、うみ組の子どもたちと担任とで整理して、追加の砂場セットを選び始めました。...
園長のつぶやき · 2021/04/16
すっかり春の陽気が感じられる今日この頃。近所の桜も葉桜となり、ほんのり桜の香りが感じられるようになりました。近所の道でもたんぽぽやカタバミ・ハルジオンなど春ならではの可憐な花々が咲いています。
この一年間も子どもたちの育ちを見守ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。
園長のつぶやき · 2021/03/22
桜の花が咲き始め、春の訪れを感じる今日この頃。東京(靖国神社)では昨年と並び観測史上最速タイの早さで開花がスタートしたとの事。春夏秋冬季節の巡りに合わせて、つぼみが膨らみ花が咲き、葉が茂り…自然は四季折々の美しさを見せてくれるので、散歩をするとその時々の楽しみを見つけることができます。
季節の移り変わりに思いを馳せているた時、ふとレイチェル・カーソンの「The Sense of Wonder」の一節を思い出しました。