· 

ペチュニアを育ててみます

保育園の南側の春日通り沿いで、保育園のプランターを1つ使用し、

ペチュニアを育ててみます。

私の住む近所で見つけた、ペチュニア華劇。ふっくら仕上がるのだそうです。

プランター1つ丸々使わせてもらえることになり、育てるのが楽しみです。

家でも観葉植物やイチゴ・トマト・ゴーヤなど育てていますが、どうも花は苦手な私です。

上手に摘芯して、華やかな鉢に仕上げたいものです。

 

ペチュニアは多湿や雨には弱いので、天気次第では玄関先に避難させたりするかもしれません…。水やりも花に直接水が当たらないように慎重に…\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

子どもたちもトマトや茄子などを育てています。マリーゴールドを育ててみたり…

朝、水やりをしていると、歩いている方から

「何の野菜が出来るの?毎日ここ通るから見てるの。とても楽しみにしているのよ(^o^)丿」

と声をかけてくださいました。

大きな通りに面しており、お散歩コースの一つのルートにもなっているため、

子どもたちや職員、道を通る人たちの癒しになればいいなと思います。

 

記・ペチュニア看護師