保育理念

まちの保育園の理念

<まちの保育園>は、昨今の核家族化、地域交流の希薄化の中で、子どもが多様な大人・子ども・地域資源と出会うことを通して、子ども主体の幼児教育がなされ、保育所が子どもの教育・生活の場であると共に、子どもも大人もつながり合う、「地域づくりの拠点」となることを目指しています。

 

そして一人ひとりの存在そのものを喜び、互いに育みあうコミュニティを創造します。

一人ひとりの子ども達が<主人公>として、自らの力を存分に発揮していける環境を作りたい。その環境づくりに<コミュニティ>の力を活用していきたい。

コミュニティも子ども達の力が加わることで一層充実し、ますます発展していく、と考えます。

 

1.一市民としての子どもの尊重

子どもが一市民として歓迎され、その権利を尊重され、また現在を最もよく生き、より良い未来を作り出す力の基礎を培う。


2.子ども時代の今を豊かにする家庭との連携

子ども時代は「準備期」ではなく、人間性の土台を築くため、それ自体が意味を持つ人生最初の段階であり、それを豊かな物とするために、保育者・保護者が連携する。


3.子どもと地域が共に生きるコミュニティの創造

子どもは社会・文化の中で育つ。

地域の資源や文化を子どもの社会参加に生かし、充実・発展させる。

保育園を拠点として地域のつながりを強め、地域全体の福祉や家庭支援につなげる。